Firefox 65からタブバーの位置が変わったのでCustomCSSforFxを更新 ― 2019年03月07日
Firefox 65に更新してタブバーの位置が変わった。オリジナルにもどった言うべきか。CustomCSSforFxを使用してナビゲーションバーの下に位置するようにしてあり慣れていたので使いにくい。
Webで調べると、CustomCSSforFxを更新しないとだめなようだ。
サイトからcustom_css_for_fx_v2.4.0.zipをダウンロードし、前にやった如く、Firefoxのprofileフォルダにchromeに展開した。
userChrome.cssを編集。
@import "./css/tabs/tabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.css"; /**/ /* only for multi-lined tabs support, causes glitches with disabled menubar */
の行をコメントアウトしてFirefoxを再起動。
元通りになった。やはりタブはここにあるのが使いやすい。
Webで調べると、CustomCSSforFxを更新しないとだめなようだ。
サイトからcustom_css_for_fx_v2.4.0.zipをダウンロードし、前にやった如く、Firefoxのprofileフォルダにchromeに展開した。
userChrome.cssを編集。
@import "./css/tabs/tabs_below_navigation_toolbar_fx65_v2.css"; /**/ /* only for multi-lined tabs support, causes glitches with disabled menubar */
の行をコメントアウトしてFirefoxを再起動。
元通りになった。やはりタブはここにあるのが使いやすい。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tm124c41.asablo.jp/blog/2019/03/07/9044381/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。