Firefox 57で使えなくなったアドオン- Classic Theme Restorerの代替にCustomCSSforFxを使う ― 2017年11月19日
メインで使っているブラウザFirefoxが、57(Quantum)になってから使えなくなったアドオンが発生したため、機能の代替を行った際のメモ。
Classic Theme Restorerは、タブバーをツールバーの下に配置するのに使っていた。
代わりにCustomCSSforFxで配置した。
サイトからダウンロードしたzipファイルを展開し、Firefoxのprofileフォルダにchromeというサブフォルダを作成し、そこにコピーした。
userChrome.cssを編集して、
@import url(./css/tabs/tabs_below_navigation_toolbar.css);の行をコメントアウトするとタブバーが下段に現れた。
やはりタブはここにあるのが使いやすい。
Classic Theme Restorerは、タブバーをツールバーの下に配置するのに使っていた。
代わりにCustomCSSforFxで配置した。
サイトからダウンロードしたzipファイルを展開し、Firefoxのprofileフォルダにchromeというサブフォルダを作成し、そこにコピーした。
userChrome.cssを編集して、
@import url(./css/tabs/tabs_below_navigation_toolbar.css);の行をコメントアウトするとタブバーが下段に現れた。
やはりタブはここにあるのが使いやすい。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tm124c41.asablo.jp/blog/2017/11/19/8730867/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。